1905年(明治38年)04月 | 大津市立大津実業補習学校創立 |
---|
1912年(明治45年)04月 | 大津市立大津商業学校開設 |
---|
1920年(大正09年)04月 | 県立移管により滋賀県立大津商業学校設置 |
---|
1944年(昭和19年)04月 | 滋賀県立大津工業学校併設 |
---|
1945年(昭和20年)04月 | 滋賀県立大津商業学校廃校 |
---|
1946年(昭和21年)04月 | 滋賀県立大津商業学校復活 |
---|
1948年(昭和23年)04月 | 学制改革により滋賀県立志賀高等学校(普通・商業課程)設置 |
---|
1948年(昭和23年)04月 | 学校統合により滋賀県立大津高等学校(普通・商業課程)設置 |
---|
1949年(昭和24年)04月 | 学校分割により滋賀県立大津西高等学校(商業・家庭技芸課程)設置 |
---|
1956年(昭和31年)04月 | 滋賀県立大津高等学校に校名変更 |
---|
1958年(昭和33年)04月 | 滋賀県立大津商業高等学校(商業過程)を大津膳所西之庄町に開設 校長 溝田義道就任、生徒定員 750名 |
---|
1959年(昭和34年)09月 | 現在地に移転 |
---|
1961年(昭和36年)04月 | 校長 石島愛知就任 |
---|
1962年(昭和37年)04月 | 生徒定員 1,050名 |
---|
1962年(昭和37年)07月 | 運動場整備完了 |
---|
1963年(昭和38年)04月 | 生徒定員 1,650名 |
---|
1965年(昭和40年)04月 | 校長 束田延尾就任、生徒定員 1,620名 |
---|
1965年(昭和40年)05月 | 第1校舎完成 |
---|
1965年(昭和40年)10月 | 創立60周年記念式典挙行 |
---|
1966年(昭和41年)04月 | 生徒定員 1,560名 |
---|
1967年(昭和42年)04月 | 生徒定員 1,440名 |
---|
1968年(昭和43年)03月 | 第2校舎完成 |
---|
1968年(昭和43年)04月 | 校長 山田清一就任 |
---|
1968年(昭和43年)08月 | プール完成 |
---|
1969年(昭和44年)04月 | 生徒定員 1,380名 |
---|
1969年(昭和44年)12月 | 第3校舎完成 |
---|
1970年(昭和45年)02月 | 体育館兼講堂完成 |
---|
1970年(昭和45年)04月 | 事務科2学級併設、商業科8学級 |
---|
1971年(昭和46年)02月 | 第4校舎完成 |
---|
1971年(昭和46年)04月 | 校長 岩崎武就任 |
---|
1971年(昭和46年)07月 | 電子計算機システムNEAC-1240導入 |
---|
1972年(昭和47年)04月 | 生徒定員1,350名 |
---|
1973年(昭和48年)11月 | 第25回関西商業研究大会開催 |
---|
1974年(昭和49年)03月 | 格技場完成 |
---|
1974年(昭和49年)04月 | 校長 北村新一郎就任 |
---|
1975年(昭和50年)04月 | 情報処理科1学級併設、商業科7学級、事務科2学級 |
---|
1975年(昭和50年)11月 | 創立70周年記念式典挙行 |
---|
1977年(昭和52年)02月 | 電子計算機システムACOS-77・NEAC-200導入 |
---|
1977年(昭和52年)04月 | 校長 小梶幸三郎就任 |
---|
1978年(昭和53年)06月 | クラブボックス(30室)完成 |
---|
1978年(昭和53年)09月 | 大商会館(研修所兼合宿所)完成 |
---|
1980年(昭和55年)01月 | 推薦入学制度採用 |
---|
1981年(昭和56年)04月 | 校長 中村久男就任 |
---|
1981年(昭和56年)04月 | 校長 住田英隆就任 |
---|
1982年(昭和57年)04月 | 校長 完甘彰就任 |
---|
1984年(昭和59年)03月 | 第4校舎増築(情報処理実習室)完成 |
---|
1984年(昭和59年)04月 | 校長 金子嘉明就任 |
---|
1985年(昭和60年)11月 | 創立80周年記念式典挙行 |
---|
1986年(昭和61年)08月 | 電子計算機システムACOS430導入 |
---|
1987年(昭和62年)04月 | 校長 川道博就任 |
---|
1987年(昭和62年)04月 | 商業科7学級、事務科1学級、情報処理科2学級 |
---|
1988年(昭和63年)04月 | 生徒定員1,360名 |
---|
1989年(平成01年)01月 | 日立ワープロ教育システム導入 |
---|
1989年(平成01年)03月 | LL機器の設置 |
---|
1989年(平成01年)04月 | 校長 川端弘就任 |
---|
1991年(平成03年)03月 | 屋外更衣室完成、中庭整備 |
---|
1991年(平成03年)04月 | 校長 小梶信治就任、生徒定員1,370名 |
---|
1991年(平成03年)11月 | 電子計算機システムACOS3400導入 第Ⅲプログラミング室完成 |
---|
1992年(平成04年)04月 | 国際経済科1学級併設、事務科募集停止、新制服に改める 商業科6学級、情報処理科2学級、生徒定員1,315名 |
---|
1993年(平成05年)04月 | 商業科7学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級 ノート型パソコン23台導入 |
---|
1994年(平成06年)04月 | 校長 越後道夫就任 商業科6学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級 生徒定員1,195名 |
---|
1995年(平成07年)04月 | 生徒定員1,150名 |
---|
1996年(平成07年)12月 | 創立90周年記念式典挙行 |
---|
1996年(平成08年)04月 | 生徒定員1,084名 |
---|
1997年(平成09年)03月 | パソコンLANシステム導入 |
---|
1997年(平成09年)04月 | 校長 岩崎準利就任 商業科5学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級 生徒定員1,038名 |
---|
1998年(平成10年)04月 | 商業科6学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級 生徒定員1,040名 |
---|
1999年(平成11年)04月 | 校長 輪木文博就任 商業科5学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級 生徒定員1,000名 |
---|
1999年(平成11年)11月 | インターネットシステム導入(ISDN) |
---|
2000年(平成12年)04月 | 商業科6学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級 生徒定員1,040名 |
---|
2001年(平成13年)04月 | 校長 佐野裕郎就任 商業科5学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級 生徒定員1,000名 |
---|
2003年(平成15年)04月 | 商業科、国際経済科、情報処理科募集停止 総合ビジネス科6学級、情報システム科2学級募集開始 生徒定員 960名 |
---|
2004年(平成16年)03月 | パソコンLANシステムの更新 (ワープロ室を第5プログラミング実習室に改修) |
---|
2004年(平成16年)04月 | 校長 七里源一就任 総合ビジネス科12学級、情報システム科4学級 生徒定員 960名 |
---|
2005年(平成17年)04月 | 総合ビジネス科 1年5、2年6、3年6 計17学級 情報システム科 1年2、2年2、3年2 計6学級 総計23学級 生徒定員 920名 |
---|
2005年(平成17年)11月 | 創立100周年記念式典挙行 |
---|
2007年(平成19年)03月 | セミナーハウス(翔陵会館)完成 |
---|
2007年(平成19年)04月 | 校長 疋田勝司就任 総合ビジネス科 1年5、2年5、3年5 計15学級 情報システム科 1年2、2年2、3年2 計6学級 総計21学級 生徒定員 840名 |
---|
2007年(平成19年)12月 | パソコンLANシステムの更新(第1・第2プログラミング実習室) |
---|
2010年(平成22年)04月 | 校長 三鼓修平就任 |
---|
2013年(平成25年)04月 | 校舎・体育館耐震化工事、テニスコート移転工事完了 |
---|
2014年(平成26年)04月 | 校長 堀井善之就任 |
---|
2015年(平成27年)04月 | 太陽光発電システム完成 |
---|
2015年(平成27年)11月 | 創立110周年記念式典挙行 |
---|
2016年(平成28年)04月 | 校長 梅村妙子就任 |
---|
2016年(平成28年)11月 | 京都産業大学との高大連携事業に関する包括協定締結 |
---|
2017年(平成29年)01月 | 「精華の碑」移設 |
---|
2017年(平成29年)02月 | パソコンLANシステム更新(パソコン56台更新) |
---|
2017年(平成29年)03月 | 「大商史料館」耐震改修工事完了 |
---|
2017年(平成29年)04月 | 校長 今井義尚就任 |
---|
2018年(平成30年)08月 | びわこ成蹊スポーツ大学との高大連携事業に関する包括協定締結 |
---|
2020年(令和2年)04月 | 校長 小島秀樹就任 |
---|
2021年(令和3年)02月 | 県教育委員会・京都大学・(株)内田洋行「『説明できるAI』実証研究」 実証研究校指定 |
---|
2021年(令和3年)10月 | ネットワーク実習室・商品実験室改修 |
---|
2022年(令和4年)2月 | パソコンLANシステムの更新(パソコン107台更新) |
---|
2022年(令和4年)4月 | 校長 秋永尚哉就任 |
---|
2023年(令和5年)3月 | 第1校舎・第2校舎トイレ改修工事完了 |
---|