沿革

1905年(明治38年)04月 大津市立大津実業補習学校創立
1912年(明治45年)04月 大津市立大津商業学校開設
1920年(大正09年)04月 県立移管により滋賀県立大津商業学校設置
1944年(昭和19年)04月 滋賀県立大津工業学校併設
1945年(昭和20年)04月 滋賀県立大津商業学校廃校
1946年(昭和21年)04月 滋賀県立大津商業学校復活
1948年(昭和23年)04月 学制改革により滋賀県立志賀高等学校(普通・商業課程)設置
1948年(昭和23年)04月 学校統合により滋賀県立大津高等学校(普通・商業課程)設置
1949年(昭和24年)04月 学校分割により滋賀県立大津西高等学校(商業・家庭技芸課程)設置
1956年(昭和31年)04月 滋賀県立大津高等学校に校名変更
1958年(昭和33年)04月 滋賀県立大津商業高等学校(商業過程)を大津膳所西之庄町に開設
校長 溝田義道就任、生徒定員 750名
1959年(昭和34年)09月 現在地に移転
1961年(昭和36年)04月 校長 石島愛知就任
1962年(昭和37年)04月 生徒定員 1,050名
1962年(昭和37年)07月 運動場整備完了
1963年(昭和38年)04月 生徒定員 1,650名
1965年(昭和40年)04月 校長 束田延尾就任、生徒定員 1,620名
1965年(昭和40年)05月 第1校舎完成
1965年(昭和40年)10月 創立60周年記念式典挙行
1966年(昭和41年)04月 生徒定員 1,560名
1967年(昭和42年)04月 生徒定員 1,440名
1968年(昭和43年)03月 第2校舎完成
1968年(昭和43年)04月 校長 山田清一就任
1968年(昭和43年)08月 プール完成
1969年(昭和44年)04月 生徒定員 1,380名
1969年(昭和44年)12月 第3校舎完成
1970年(昭和45年)02月 体育館兼講堂完成
1970年(昭和45年)04月 事務科2学級併設、商業科8学級
1971年(昭和46年)02月 第4校舎完成
1971年(昭和46年)04月 校長 岩崎武就任
1971年(昭和46年)07月 電子計算機システムNEAC-1240導入
1972年(昭和47年)04月 生徒定員1,350名
1973年(昭和48年)11月 第25回関西商業研究大会開催
1974年(昭和49年)03月 格技場完成
1974年(昭和49年)04月 校長 北村新一郎就任
1975年(昭和50年)04月 情報処理科1学級併設、商業科7学級、事務科2学級
1975年(昭和50年)11月 創立70周年記念式典挙行
1977年(昭和52年)02月 電子計算機システムACOS-77・NEAC-200導入
1977年(昭和52年)04月 校長 小梶幸三郎就任
1978年(昭和53年)06月 クラブボックス(30室)完成
1978年(昭和53年)09月 大商会館(研修所兼合宿所)完成
1980年(昭和55年)01月 推薦入学制度採用
1981年(昭和56年)04月 校長 中村久男就任
1981年(昭和56年)04月 校長 住田英隆就任
1982年(昭和57年)04月 校長 完甘彰就任
1984年(昭和59年)03月 第4校舎増築(情報処理実習室)完成
1984年(昭和59年)04月 校長 金子嘉明就任
1985年(昭和60年)11月 創立80周年記念式典挙行
1986年(昭和61年)08月 電子計算機システムACOS430導入
1987年(昭和62年)04月 校長 川道博就任
1987年(昭和62年)04月 商業科7学級、事務科1学級、情報処理科2学級
1988年(昭和63年)04月 生徒定員1,360名
1989年(平成01年)01月 日立ワープロ教育システム導入
1989年(平成01年)03月 LL機器の設置
1989年(平成01年)04月 校長 川端弘就任
1991年(平成03年)03月 屋外更衣室完成、中庭整備
1991年(平成03年)04月 校長 小梶信治就任、生徒定員1,370名
1991年(平成03年)11月 電子計算機システムACOS3400導入
第Ⅲプログラミング室完成
1992年(平成04年)04月 国際経済科1学級併設、事務科募集停止、新制服に改める
商業科6学級、情報処理科2学級、生徒定員1,315名
1993年(平成05年)04月 商業科7学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級
ノート型パソコン23台導入
1994年(平成06年)04月 校長 越後道夫就任
商業科6学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級
生徒定員1,195名
1995年(平成07年)04月 生徒定員1,150名
1996年(平成07年)12月 創立90周年記念式典挙行
1996年(平成08年)04月 生徒定員1,084名
1997年(平成09年)03月 パソコンLANシステム導入
1997年(平成09年)04月 校長 岩崎準利就任
商業科5学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級
生徒定員1,038名
1998年(平成10年)04月 商業科6学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級
生徒定員1,040名
1999年(平成11年)04月 校長 輪木文博就任
商業科5学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級
生徒定員1,000名
1999年(平成11年)11月 インターネットシステム導入(ISDN)
2000年(平成12年)04月 商業科6学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級
生徒定員1,040名
2001年(平成13年)04月 校長 佐野裕郎就任
商業科5学級、国際経済科1学級、情報処理科2学級
生徒定員1,000名
2003年(平成15年)04月 商業科、国際経済科、情報処理科募集停止
総合ビジネス科6学級、情報システム科2学級募集開始
生徒定員 960名
2004年(平成16年)03月 パソコンLANシステムの更新
(ワープロ室を第5プログラミング実習室に改修)
2004年(平成16年)04月 校長 七里源一就任
総合ビジネス科12学級、情報システム科4学級
生徒定員 960名
2005年(平成17年)04月 総合ビジネス科 1年5、2年6、3年6  計17学級
情報システム科 1年2、2年2、3年2 計6学級 総計23学級
生徒定員 920名
2005年(平成17年)11月 創立100周年記念式典挙行
2007年(平成19年)03月 セミナーハウス(翔陵会館)完成
2007年(平成19年)04月 校長 疋田勝司就任
総合ビジネス科 1年5、2年5、3年5  計15学級
情報システム科 1年2、2年2、3年2 計6学級 総計21学級
生徒定員 840名
2007年(平成19年)12月 パソコンLANシステムの更新(第1・第2プログラミング実習室)
2010年(平成22年)04月 校長 三鼓修平就任
2013年(平成25年)04月 校舎・体育館耐震化工事、テニスコート移転工事完了
2014年(平成26年)04月 校長 堀井善之就任
2015年(平成27年)04月 太陽光発電システム完成
2015年(平成27年)11月 創立110周年記念式典挙行
2016年(平成28年)04月 校長 梅村妙子就任
2016年(平成28年)11月 京都産業大学との高大連携事業に関する包括協定締結
2017年(平成29年)01月 「精華の碑」移設
2017年(平成29年)02月 パソコンLANシステム更新(パソコン56台更新)
2017年(平成29年)03月 「大商史料館」耐震改修工事完了
2017年(平成29年)04月 校長 今井義尚就任
2018年(平成30年)08月 びわこ成蹊スポーツ大学との高大連携事業に関する包括協定締結
2020年(令和2年)04月 校長 小島秀樹就任