校訓
誠実・・・物事に、真面目に真剣に取り組む
敬愛・・・尊敬と感謝の思いを持って行動する
自立・・・人として成長する
全日制課程
設置学科 | 修学年限 | 定員 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 計 | ||||
商業学科 | 総合ビジネス科 | 3 | 200 (5学級) |
200 (5学級) |
200 (5学級) |
600 | 840 |
情報システム科 | 3 | 80 (2学級) |
80 (2学級) |
80 (2学級) |
240 |
教育目標
商業の専門高等学校として専門教育と普通教育を推し進めることにより、社会の発展に寄与する創造力豊かで逞しい人材を育成する。
教育方針
校訓「誠実・敬愛・自立」を旨とし、社会人として逞しく生きる力を育む。
1.幅広い知識と教養、正しい人権感覚、環境保全への意識を醸成し、社会人としての基礎的・基本的な力を育成する。
2.社会の中で主体的に生きていくための学ぶ力、思考力、判断力、表現力、コミュニケーション力を育成する。
3.目標を目指して活動する中で、豊かな心や健やかな体を育み、困難を克服する力やよりよい人間関係を築く力を育成する。
具体的推進方策
1.基礎基本を押さえた学力の定着を図り、アクティブラーニングの視点に立った教育活動を積極的に推進する。
2.「高等学校産業人材育成プロジェクト事業」を有効に活用し、各種資格取得をすすめながら専門知識や技術の習得を図るとともに、特色ある商業教育を実践する。
3.計画的な進路指導を進め、商業教育の成果を生かした進路実現を支援する。
4.情報活用能力を高めるとともに、情報モラルの醸成を図る。
5.実社会での生きる力の育成をめざして、インターンシップの実践など本校としてのキャリア教育を推進する。
6.国際交流を進め、グローバルな視野に立ったビジネス感覚を養う。
7.生徒会活動や部活動の活性化を図り、目標を目指した主体的な活動を通して自己肯定感を育むとともに、目標に向かう姿勢や自主性、協調性、礼儀を身につけさせる。
8.2024滋賀国体強化拠点校の指定を学校全体で活用し、本校の部活動の活性化を進める。
9.保護者や関係機関と連携しながら、生徒一人ひとりを大切にした生徒指導や教育相談の充実、特別支援教育の推進を図る。
10.高校生としての身だしなみや挨拶をはじめとするマナーの向上に努め、生徒の健全な育成を図る。
11.規範意識の醸成、豊かな人間関係づくりを通じて、自他の人権、生命を尊重するとともに、いじめや差別を許さない学校づくりに努める。
12.本校の教育活動を中学生・保護者・地域などに積極的に情報発信を行う。
13.教職員は自己研鑽と指導力の向上に努め、わかりやすく、質の高い教科指導により生徒の学力伸長を図るとともに、分掌における役割を明確にし、責任をもって校務の運営に当たる。